関東で36院 ぜひお近くの院へ
2025/9/15

ひざの痛み「オスグッド・シュラッター病」って?
「うちの子、最近ひざが痛いって言うんですが…」
部活やスポーツに励むお子さんを持つ親御さんから、よく聞かれるご相談です。
その中でも特に多いのが、「オスグッド・シュラッター病」と呼ばれる症状です。
.png)
●オスグッド・シュラッター病ってなに?
オスグッド・シュラッター病は、小学校高学年から中学生くらいの成長期の子どもに多く見られる、ひざの下の痛みを引き起こすスポーツ障害の1つです。
特に以下のようなお子さんに起こりやすい傾向があります…
- サッカーやバスケットボールなど、走る・ジャンプする動きが多いスポーツをしている
- 身長が急に伸びてきた
- 練習量が多く、休む時間が少ない
ひざの下(すねの上の骨)がポコッと出てきて、押すと痛みがあり、運動中や運動後に特に痛みを訴えることが多いです。
●どうして痛くなるの?
成長期の子どもの骨はまだやわらかく、筋肉の引っぱる力に弱い状態です。
ジャンプやダッシュなどの動きで、太ももの筋肉が繰り返し引っぱられることで、ひざの下の骨に負担がかかり、炎症や痛みが出てしまうのです。
●放っておいても大丈夫?
「成長すれば自然に治る」と聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
たしかに、成長が落ち着くと痛みもおさまることが多いのですが…
- 痛みが長引く
- スポーツを続けるのがつらくなる
- 無理をして症状が悪化する
といったケースも少なくありません。
また、正しいケアや休養をせずにいると、痛みが慢性化することもあるため、早めの対処が大切です。
●当院でできること
当院では、お子さまの状態に合わせて以下のようなケアを行っています✨
- ひざや太もも周りの筋肉の緊張をやわらげる手技療法
- 痛みの軽減を目的とした物理療法(超音波や電気治療など)
- ご家庭でできるストレッチやセルフケアの指導
- 練習量や体の使い方についてのアドバイス
「部活を続けながら治したい」「試合に向けて少しでも楽に動けるようにしたい」
そんなお子さまの気持ちにも寄り添いながら、無理のない回復をサポートします✊
気になる症状がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください!