Chiropractic Clinic Logo

#HS知恵袋05【自律神経】

2025/5/19

画像

今回は自律神経とお灸についてお話します!

まずお灸は、温熱の施術として使われています。

効果として

・自律神経の調整

・血流改善

・疼痛の緩和

・リラックス効

など、さまざまな効果があります☺️

当院では

①従来のモグサを燃焼させるお灸

②火を使わない電子温灸器

の2つを使用しています。

<①従来のモグサを燃焼させるお灸の効果>

モグサを使用するお灸は、ピンポイントで温熱治療が可能で、煙にはチネオールと呼ばれる精油成分が含まれている為、匂いからもリラックス効果が期待できます。

また1度に多数のお灸を使う事で、広い範囲を一気に温める事が出来ます!

注意点としては煙が発生するので匂いが衣類に着く可能性があります。

<②火を使わない電子温灸器の効果>

電子温灸器は機器の形状から、点での熱刺激と面での熱刺激を使い分ける事が出来ます❗️

身体の形状や辛さがある部位にあわせて使い分けする事で、どの部位でも温熱施が可能です。

また、煙が出ないので、匂いが苦手な方や蓬アレルギーの方でも安心してご利用頂けます。

先端がセラミックなので、火傷の心配が無いのも魅力的です✨

手や足のツボには自律神経を整える効果があるツボが多いので、そこにお灸をすることで自律神経を整える効果が期待できます。

また自律神経は背骨から出ているので、背骨の周りの筋肉にお灸をするのもGoodです🤗

自律神経が乱れてるかも!?という方はぜひご相談ください♬

西荻窪院はこちらから👉

国分寺院はこちらから👉

← お知らせ一覧に戻る
関東で35院 ぜひお近くの院へ
院一覧はこちら >>