Chiropractic Clinic Logo

#HS知恵袋12【胸郭出口症候群】

2025/6/20

画像

今回は胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)についてお話しします!


\胸郭出口症候群とは?/

首や胸の筋肉の間や下を通る神経や血管が筋肉の硬さによって圧迫されて、

肩や腕に痛み・しびれなどの症状が出るものです🌀

原因は大きく分けると3つあります!


1️⃣斜角筋症候群(しゃかくきんしょうこうぐん)
→姿勢不良やいかり肩によって、首から肋骨にかけて存在する前・中斜角筋の間のトンネルが狭くなり、そのトンネル内を走る神経や血管が圧迫されることで痛みやしびれが伴います。

2️⃣肋鎖症候群(ろくさしょうこうぐん)
→猫背姿勢やなで肩により、鎖骨が下がって肋骨の間が狭くなり痛みやしびれが伴います。

3️⃣過外転症候群(かがいてんしょうこうぐん)
→姿勢不良やなで肩により、小胸筋(胸まわりの筋肉)の緊張が強くなることで血管や神経が圧迫され、痛みやしびれが伴います。


【症状】
☑️痛みやしびれ
☑️握力の低下
☑️手指の運動障害(指や手が動かしづらいなど)
☑️血行不良、蒼白(色が悪い)
☑️冷え
☑️むくみ


ただの肩こりと勘違いし、放置するケースも少なくありません・・・

圧迫されている神経や血管を解放してあげることで症状が改善します♬

症状に心当たりがある方は、ぜひお気軽にご相談ください!

平井分院はこちらから👉

平井本院はこちらから👉

← お知らせ一覧に戻る
関東で35院 ぜひお近くの院へ
院一覧はこちら >>