関東で36院 ぜひお近くの院へ
2025/8/26

今回は手の腱鞘炎についてお話していきます!
パソコン、スマホ、料理に掃除…。私たちの手は毎日フル稼働しています。
その酷使が原因となって現れるのが「腱鞘炎」です。
腱鞘炎とは、手や指を動かす“腱”が通るトンネル(腱鞘)が炎症を起こし、動きがスムーズでなくなってしまう状態です。
.png)
●主な原因
- 使いすぎ:パソコンやスマホ、ピアノ、手作業などで同じ動作を繰り返す
- ホルモンの影響:産後の女性や更年期の女性に多いといわれます
- 加齢や筋力低下:腱の動きがスムーズでなくなり炎症が起きやすくなる
●症状
- 手首や親指の付け根に痛みや腫れが出る
- 物を握ったり、ペットボトルのフタを開けたりすると痛い
- ひどくなると「カクッ」と引っかかるような動きになる(いわゆるばね指)
●放っておくと…
軽いうちは休ませることで治まることもありますが、悪化すると手を使うたびに痛みが強くなり、日常生活に支障をきたすこともあります
●対処法
- 手を休めること:無理に使い続けない
- サポーターやテーピングで動きをサポート
- 冷やす・温めるなどのセルフケア(症状によって使い分け)
- 改善しない場合は整形外科での治療(薬や注射)、必要に応じて手術が行われることもあります
🙌 腱鞘炎は「手をよく使う人」なら誰にでも起こりうる身近なトラブルです。
手に異変を感じたら、早めの対応をするのがベストです!
毎日使う手を大切に・・・🌟