関東で36院 ぜひお近くの院へ
2025/8/26

今回は寝違えについてお話していきます!
首の寝違えってなに?
朝起きたら「首が回らない!」「振り向くとズキッと痛む」——そんな経験はありませんか?
それは多くの人が一度は体験する首の寝違えかもしれません。
寝違えは、睡眠中の姿勢や枕の高さなどが影響して、首まわりの筋肉や関節に負担がかかり、炎症や筋肉のこわばりが起きてしまった状態です。
.png)
●主な原因
- 無理な姿勢で長時間眠る(ソファや車内でのうたた寝など)
- 枕の高さや寝具が合っていない
- 疲労や冷えによる筋肉の緊張
- 普段からの姿勢不良や肩こり
●症状
- 首を動かすと痛みが出る
- 首や肩がこわばって動かしにくい
- 振り向き動作や上を向く動作がつらい
●対処法
- 無理に動かさず安静にする
- 冷やす/温める(急性期は冷却、その後は温めると楽になることが多い)
- 痛みが強いときは湿布や薬で炎症を和らげる
- 数日で自然に回復することが多いが、痛みが長引く場合は専門家に相談
首の寝違えは単なる一時的な痛みではなく、日頃の姿勢や筋肉の状態が影響していることもあります💦
頻繁に寝違えを起こす方など、
再発予防のためにも、生活習慣や体のケアを意識していきましょう✊!