Chiropractic Clinic Logo

#HS知恵袋34【変形性股関節症】

2025/10/15

画像

実はこんなに身近!変形性股関節症ってどんな病気?

「変形性股関節症(へんけいせいこかんせつしょう)」と聞くと、なんだか難しそう…と思う方も多いかもしれません💦
でも実は、日本では 50代以降の女性に特に多い、とても身近な関節のトラブルなんです。

◆ そもそも股関節ってどこ?

股関節は、足の付け根にある関節で、「骨盤」と「太ももの骨(大腿骨)」をつないでいる部分です。
歩く・立つ・座るなど、ほとんどの動きに関わる、超重要な関節なんです💡


◆ 変形性股関節症とは?

簡単に言うと、股関節の軟骨がすり減って、関節がうまく動かなくなる状態です。
最初は「ちょっと足の付け根が痛いかな…?」という程度でも、悪化すると歩くのもつらくなることも…


◆ 実は日本人女性に多いって知ってました?

ここで「へぇ~!」ポイント😲

👉 変形性股関節症の約80%は女性
👉 特に日本人は「臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)」という、股関節のはまりが浅い人が多く、変形性股関節症になりやすい体質とも言われています。


◆ 放っておくとどうなるの?

初期は違和感や疲れやすさだけですが、放置すると…

  • 歩幅が小さくなる
  • びっこを引くような歩き方に
  • 階段がつらくなる
  • 最悪、手術(人工股関節)になることも…

◆ 整骨院でできることって?

✔ 姿勢・歩き方の改善
✔ 筋肉の柔軟性向上
✔ 骨盤や股関節の動きをサポート
✔ 痛みの緩和と悪化予防


◆ ちょっと意外?こんなクセが悪化の原因に!

日常生活の中の何気ないクセが、股関節に負担をかけていることもあります。

✅足を組む
✅ 片足重心で立つ
✅ ぺたんこ座り(あぐら・女の子座り)
✅ ハイヒールや靴底のすり減った靴

こういったクセを見直すだけでも、股関節への負担がぐっと減りますよ✨


変形性股関節症は、「年だから仕方ない」ではなく、正しいケアと習慣で進行を防ぐことができます!
「最近、足の付け根が疲れやすいな」「階段がちょっとつらいな」と思ったら、早めのチェックがおすすめです!

あなたの股関節、今どんな状態ですか?
気になる方は、ぜひ一度当院にご相談ください!

← お知らせ一覧に戻る
関東で36院 ぜひお近くの院へ
院一覧はこちら >>