関東で36院 ぜひお近くの院へ
2025/8/26

今回は外反母趾についてお話しします!
「足の親指が小指の方へ曲がってきて、付け根の骨が出っ張って痛い…」
そんな症状で悩んでいる方はいませんか? それは外反母趾(がいはんぼし)かもしれません。
外反母趾は、足の親指(母趾)が外側に傾き、付け根の関節が内側に飛び出してしまう状態をいいます。
特に女性に多く、ハイヒールや先の細い靴を長く履くことが一因とされています。
.png)
●主な原因
- 靴の影響:幅の狭い靴やヒールで親指が圧迫される
- 足の形:生まれつき偏平足ぎみの方はなりやすい
- 筋力の低下:足のアーチを支える筋肉が弱ると変形が進みやすい
●症状
- 親指の付け根が腫れて痛む
- 靴に当たって赤くなる
- 進行すると、歩くときに親指が踏ん張れず、他の指や足全体に負担がかかる
●放っておくと…?
「見た目だけの問題」と思いがちですが、進行すると足裏のバランスが崩れて、膝や腰の痛みにもつながることがあります。
●対処法
- 足に合った幅の広い靴を選ぶ
- インソールやサポーターで足のアーチを支える
- 足指を動かす体操で筋肉を鍛える
- 症状が強い場合は、整形外科での相談や手術が検討されることもあります
👣 外反母趾は、靴の選び方や日常のちょっとした工夫で進行を防ぐことができます。
気になる症状がある方は、お気軽に当院へご相談ください!